3) レイク・ ルイーズ Lake Louise
( Banff National Park )
バンフから国道1号線(トランス・カナダ・ハイウエイ)を西に59km進み、表示に従ってレイク・ルイーズ・ロード Lake Louise Rd.を約4.5km
4) レイク・ ルイーズ Lake Louise 9:35am
( Banff National Park )
湖の背後には標高3464mのビクトリア山(Mt.Victoria)がそびえ、山肌にビクトリア氷河(Victoria Glacier)が広がっている。 氷河から融け出た湖の水は明るいエメラルド・グリーン色をしていて、なんとも言えない幻想的な風景を作り出す。
5) レイク・ ルイーズ Lake Louise 9:36am
( Banff National Park )
~ ロッキーの宝石とも、世界十大絶景の1つともいわれるレイク・ルイーズ ~
6) ボウ・レイク Bow Lake 10:44am
( Banff National Park )
クロウフット、ボウ、ワプタ3つの氷河から流れ出る水が溜まってできた湖で、ボウ川の源流にもなっている。
7) ペイト・レイク Peyto Lake 11:06am
( Banff National Park )
ワプタ氷河、ミスタヤ氷河から解け出る水が溜まってできた氷河湖。細かい粘土の粒子を含んでいるため、遠くから見るとなんとも不思議な乳白色をしている。また湖面の色が、季節や天候によって美しいブルーやエメラルド・グリーンなどに色を変えることでも知られている。バンフからは100kmの所にあります
( Banff National Park )
( Banff National Park )
( Banff National Park )
- 車窓からのショット -
( Banff National Park )
~ 夏期間中に多数の避暑客がキャンプに訪れるよう ~
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
- 参考 from http://www.canada-travel.jp/parkway.html -
カナディアン・ロッキー最大の見どころの1つと言えるのが、コロンビア・アイスフィールド(大氷原)です。面積325km2、極地以外では最大といわれるコロンビア大氷原の末端部であるアサバスカ氷河(Athabasca Glacier)に、雪上車で上るツアーがあります。氷河の上では雪上車を降りて観光する時間があります。
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
15) 観光用タイア式雪上車 2:29pm
アサバスカ氷河 Athabasca Glacier
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
- 1台 3億円前後という説明であった -
16) 観光用タイア式雪上車の車内 2:40pm
アサバスカ氷河 Athabasca Glacier
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
17) 先代の観光用キャタピラ式雪上車
アサバスカ氷河 Athabasca Glacier
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
~ 氷河をキャタピラで削り取ってしまう環境面を考慮し使用中止に ~
※ 走行中の振動が乗客の記憶に長く残る乗物であったよう!
18) 雪上車乗場の寒暖計 3:03pm
アサバスカ氷河 Athabasca Glacier
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
- 現在 5℃ でそれほど寒くはない。温暖化サイン? 複雑な気持ち! -
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
~以前は、下まで全面氷河で覆われていたが、この数十年で現状の姿に~
アサバスカ氷河 Athabasca Glacier
(コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields)
※ これからバスで、約2h かけて バンフの街へ 下る
バンフで 1hの休憩・買い物後、カルガリーまで更に1.5h
- 明朝(Oct.11) 5:30am ホテル出発し、いよいよ帰国の途に -
0 件のコメント:
コメントを投稿