2011年3月5日土曜日

Mr.T.Nさん 投稿(得々ゆったり・冬の欧州)2011.Jan.

1)  1日目・スイス上空
(成田→フランクフルト乗継→ニース)
欧州・冬のビジネスの旅(日本⇔独)、サアー・始まり!
投稿者コメント: 1人・250,000円(1月)のビジネス・得々ツアー
※3~5月は、340,000円~390,000円
ニース泊

2) 2日目・プロムナード (フランス)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
プロムナード・デ・ザングレ(フランス語:Promenade des Anglais)は、フランス南部ニースにあり、地中海に沿って位置する著名な海岸遊歩道。「プロムナード・デ・ザングレ」はイギリス人の遊歩道(Promenade of the English)を意味する。
地域住民は、プロムナード・デ・ザングレを簡単にプロムナードやさらに短くプロムなどと呼ぶ。この場所は、ニースに訪れた観光客が見にやってくる名所でもある。



3) 2日目・プロムナード (フランス)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
毎年行われるニース・カーニバルやバトル・オブ・フラワーズなど、プロムナードで開かれる数多くの催し物を除き、ベー・デ・ザンジェ(アンジェ湾、「天使の入り江」を意味する)に広がる淡青色の海をじっくり眺め、地中海沿いで過ごすのんびりとした時間を完全なものにするために、プロムナードには青い椅子や更衣所が設置されている。
またプロムナードはスリが多発することから、観光客の財布やハンドバッグに警戒を呼びかける危険地域にもなっている



4) 2日目・エズ(フランス)の「サボテン公園」

-参考 from  http://ameblo.jp/xxx-maido-xxx/entry-10441387689.html -
モナコのホテルからバスで20分。エズ村と言うのは、地中海を見下ろす、海抜427mの断崖の上にある鳥(鷲)の巣のような集落である事から、 「鷲の巣村」なんて呼ばれている、中世の面影を残す、とっても雰囲気のいい村




5) 2日目・モナコ大公宮殿

-参考 from  http://www.ab-road.net/ab/sight/000900.shtml -
コートダジュールにあるモナコは町中を走るF1レース、カジノで有名な高級リゾート・モンテカルロで知られる小さな独立国。この小国の王宮が港を見下ろす丘の上にある。13世紀にジェノバ人によって造られた砦だったところに中世の貴族が城を建て、18世紀にイタリア・ルネッサンス様式の豪華な宮殿として完成、現在にいたっても王宮として使われている。見事な調度品やフレスコ画などの美術品、庭園など見るべきものは多く、モナコの歴史資料などが展示された歴史博物館も併設。また、毎日11時55分から宮殿前の広場で行われる衛兵交代も、ぜひ見学したい。
ミラノ 泊


6) 3日目・移動 (ミラノ → パリ⇒ロワール )

アルプス越えしパリへ。市内見物後、バスでロワールへ

ロワール泊



7) 4日目・ロワール(フランス)
フランスの川の名であり、またその流域の地名である。

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
ロワール渓谷(ロワールけいこく)は、フランスのロワール川流域に広がる渓谷。アンボワーズ、アンジェ、ブロワ、オルレアン、トゥールといった歴史上の重要都市が点在し、また何よりも数々の名城が現存していることから「フランスの庭園」の異名を取る。また、かつての宮廷が多く置かれ、典雅なフランス語が発達したことから「フランス語の揺籃地」とも呼ばれる。




8) 4日目・シャンボール城
(ロワール渓谷の古城の一つ)
-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
シャンボール城(Château de Chambord)はフランスロワール=エ=シェール県のシャンボールにある城。ロワール渓谷に点在する城のうち、最大の広さを持つ。フランス王フランソワ1世のために建てられた。
シャンボール城は、古典的なイタリアの構造に伝統的なフランス中世の様式を取り入れた、フレンチ・ルネサンス様式が特異な城である。ロワール渓谷最大の威容を誇るが、元はフランソワ1世の狩猟小屋を始まりとした城であり、彼の主な居城はブロワ城とアンボワーズ城であった。


9) 4日目・モンサンミシェル(Mont Saint-Michel)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院である。カトリックの巡礼地のひとつであり「西洋の驚異」と称され、1979年「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、1994年10月にはムサール条約登録地となった。





10) 4日目・モンサンミッシェル 西のテラス

-参考 from  http://dramatic-history.com/heritage/ -
最上階の聖堂の西半分はテラスになっていて、3方向を見渡すことができ、すばらしい景色が堪能できる。
修道院の西半分を占めるテラスに出ると、周囲がパノラマで見渡せる絶好の展望スポットで、迫力のある景色を堪能することができます。





11) 4日目・モンサンミシェル 夕陽









12) 4日目・モンサンミシェル
( ライトアップ点灯直後 )







13) 「プーラールおばさんのオムレツ」
4日目・モンサンミシェル
-参考 from  http://dramatic-history.com/heritage/ -
19世紀から巡礼者や観光客に愛されてきたふわふわの「プーラールおばさんのオムレツ」は、名物としてあまりに有名。
モン・サン・ミッシェルの名物として今や定番になってしまっている名物「オムレツ」。今はグランド・リュー通りのほとんどのレストランのメニューになっているとか、、。オムレツといってもボリュームのかなりある特大オムレツです。 この名物のオムレツを生み出したのは、「プーラールおばさん」の名で親しまれている19世紀半ばのアネット・プーラールという女性。彼女は20代の頃、モン・サン・ミッシェルのパン屋の息子ヴィクトル・プーラールの元に嫁ぎ、夫とともに1888年に巡礼者向けの宿屋を開業しました。


~ 4日目・モンサンミシェル ~

14) 5~6日目・パリ(ルーヴル美術館)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
パリにあるフランスの国立博物館である。
メトロポリタン美術館(アメリカ合衆国ニューヨーク)などと並んで世界最大級の美術館の1つであるとともに、アシュモリアン美術館(1683年)や、ドレスデン美術館(1744年)、バチカン美術館(1784年)と並んで、ヨーロッパで最も古い美術館の1つに数えられる。世界遺産パリのセーヌ河岸に包括登録されている。





15) 5~6日目・パリ(ルーヴル美術館)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
ミロのヴィーナスは、ギリシア神話におけるアプロディーテーの像と考えられている。高さは203cm。材質は大理石。紀元前130年頃に、「アンティオキアのアレクサンドロス」と呼ばれる、その名以外の素性が不明の彫刻家によって作成されたと考えられている。
「ミロ」は発見地ミロス島のラテン語読みで、「ヴィーナス」はアプロディーテーのラテン語名ウェヌス (Venus) の英語読みである。 ミロのヴィーナスは、1820年4月8日に小作農であったヨルゴス(Yorgos)によって、オスマン帝国統治下のエーゲ海のミロス島で発見された。





16) 5~6日目・パリ(エトワール凱旋門)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
フランス・パリのシャンゼリゼ通りの西端、シャルル・ド・ゴール広場にある凱旋門である。
この凱旋門を中心に、シャンゼリゼ通りを始め、12本の通りが放射状に延びており、その形が地図上で光り輝く「星=étoile」のように見えるので、この広場は「星の広場(エトワール広場) la place de l'Etoile」と呼ばれていた。そのため、「エトワール広場の凱旋門」の意味の「Arc de triomphe de l'Etoile」との正式名称がある。但し、現在この広場は「シャルル・ド・ゴール広場 la place de Charles de Gaulle」と名称が変更になっている。



17) 5~6日目・パリ(エトワール凱旋門)

-参考 from  http://ja.wikipedia.org/wiki/ -
エトワール凱旋門は、前年のアウステルリッツの戦いに勝利した記念に1806年、ナポレオン・ボナパルトの命によって建設が始まった。ルイ・フィリップの復古王政時代、1836年に完成した。ナポレオンは凱旋門が完成する前に既に死去しており、彼がこの門をくぐったのは1840年にパリに改葬された時であった。古代ローマの凱旋門に範を取ったもので、新古典主義の代表作の一つ。

~ 5~6日目・パリ泊

※ 7日目午前  パリ出国・ドイツ乗継で機中泊

※ 8日目午前  成田着(フランクフルト乗継)

0 件のコメント:

コメントを投稿